明大前つじ内科クリニック|内科・消化器内科・内視鏡内科(明大前駅中央口より徒歩1分)

診療案内
●内科 | ●消化器内科 | ●内視鏡内科 | ●胃内視鏡検査 |
●大腸内視鏡検査 | ●骨粗鬆症の検査 | ●各種検査 | ●予防接種 |
●各種健康診断、がん検診 | ●自費診療 |
内科
かぜ、インフルエンザ、高血圧、高脂血症(高コレステロール血症、中性脂肪)、
骨粗鬆症、糖尿病、痛風、アレルギー疾患(花粉症、気管支喘息、アレルギー性鼻炎)、腹痛、
嘔吐、下痢 など
消化器内科
胃の調子が悪い、食欲がない、ものを飲み込みにくい、過敏性腸症候群、感染症腸炎、
胃十二指腸潰瘍、ピロリ菌感染症、逆流性食道炎、胃腸炎、胃・大腸ポリープ、胃・大腸癌、
膵疾患、胆石、胆嚢ポリープ、胸焼け、悪心・嘔吐、黄疸、腹痛、下痢、便秘などの症状に
対する精査加療、ピロリ菌除菌治療 など
胃内視鏡検査
当院では、最新の内視鏡を用いて詳細な検査が可能です。
また、従来の経口よりも細くて苦痛の少ない、楽に受けていただける鼻からの内視鏡検査をおこなっております。鼻の通りが狭い方は、口からの検査を行うことが可能です。
検査に準備が必要ですのでご相談ください。
■胃カメラ:上部消化管(食道、胃、十二指腸)の内視鏡検査 など
大腸内視鏡
当院では患者様に鎮静剤・鎮痛剤(軽い麻酔:眠くなる、痛みを取る)を用いた苦痛の少ない大腸内視鏡検査をおこなっております。また、検査後はベッドで休んでいただけます。
検査に準備が必要ですのでご相談ください。
■大腸カメラ:下部消化管(大腸)の内視鏡検査 など
骨粗鬆症の検査
近年、骨粗鬆症に対する社会的関心が高まっております。特にこの疾患を早期から発見、予防することが転倒、骨折を避け、健康寿命を延ばすとされ、クリニックに導入しました。この検査は全身撮影も可能であり体組成計として筋肉量、脂肪量、骨量を測定することができることからも注目されています。
各種検査
準備中
予防接種
インフルエンザ、肺炎球菌ワクチン など
自費診療
骨密度検査(腰椎+左大腿骨) 4,500円(税込)
唾液がん検査 27,000円(税込)
唾液中には、体の中で生成される多数の代謝物質が含まれています。本検査は最新の測定装置を用いて、これらの物質を高精度に分析し、がんで異常値を示す物質の濃度を統計的に解析することで、現在がんに罹患しているかどうかのリスクを調べます。
この検査では、がんを診断する検査ではありませんので、値が異常値を示した場合でも直ちにがんであることが確定されるものではありません。異常値を認めた場合には、検査を受けた医療機関に相談し、精密検査を受けて下さい。
現在検査できるがん:すい臓がん・大腸がん・乳がん・肺がん
メリット:痛みを伴わない 唾液は、採血とは違い痛みを伴わず、ごく簡単に採取することができます。 採取量はごく少量で、体への負担が少なくてすみます。
当院で可能な検査
上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)
上部消化管内視鏡検査は、一般に「胃カメラ」と呼ばれますが、胃だけを観察するのではな
く、食道、胃、十二指腸 の内側(粘膜面)を観察する検査です。当院では、苦痛の少ない経鼻内視鏡をそろえており、患者さんの症状、疾患により使い分けています。
下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)
下部消化管内視鏡検査は、ファイバースコープで大腸(直腸・結腸)の粘膜を直接観察したり、撮影して診断を行なったりする検査です。
10mm以下のポリープの日帰り手術も可能です。
腹部超音波(エコー)検査
お腹の表面にゼリーを塗り、超音波を用いて肝臓・胆のう・膵臓・腎臓・脾臓など腹部の臓器病変の有無を調べます。
骨密度測定器(全身用)
当院では骨粗鬆症の予防、診断および治療に取り組むため全身用骨密度測定装置を導入しました。測定は装置の上に横になります。測定は10分以内で、痛みもありません。
被曝も胸部レントゲンの1/6と少ないです。体組成も測定可能です。
レントゲン撮影
X線検査の単純撮影は胸部写真は肺炎、肺がん、肺気腫などの診断、腹部写真は腸閉塞や消化管穿孔などの診断に用いられます。 差をフィルム上に黒化の差(コントラスト)としてとらえ、像として観察する検査です。
心電図
不整脈、狭心症等のスクリーニングに用いられます。
血液検査
血液を採取しその採取した血液から病状などを調べる臨床検査です。
紹介先病院
当院では近隣の総合病院と連携して地域医療を行っております。
入院や専門的な検査が必要な場合には、最適な医療機関をご紹介させていただきますのでご相談下さい。また、患者さまのご希望する病院を紹介する事も可能です。
●東京医科大学病院 | ●佼成病院 |
●杏林大学医学部付属病院 | ●東京衛生病院 |